ひめ乃母

ななこさんはじめ、すべてのスタッフ、ボランティアの皆さん大変お世話になりました。
初めてのことで心配ばかりしていましたが、開口一番「楽しかったー!おなかすいた!」でした。
友達もでき、本当に充実した毎日だったようです。
本当にありがとうございました。感謝しています。

きょうすけ母

みやさん、ひろむさん、ななこさん、
地元の皆さん、一週間大変お世話になりました。
初めての参加でしたが、帰ってきた顔付きがしっかりしていて、充実した日々を送っていたのが、伝わってきました。
大沼や、八雲町のこと沢山教えてくれました。
川遊びをした時に食べた、鹿の肉が凄く美味しかったそうです!
いい経験が出来ました。
ありがとうございました。

小山けんと母

お世話になった皆さま
一週間大変お世話になりました。
初めて親元を離れての時間、何もかもがいい経験になったようです。「牛蛙って美味しいんだよ!」と自慢げに話す息子に、家族みんなで驚きました(笑)
ふくしまの子どもに豊かな時間を与えて下さった皆様、本当にありがとうございました‼
これから続くプログラムが安全に進みますように、また皆様がお疲れだしませんように…
ありがとうございました‼

亮母

沢山のスタッフの方々、
お世話になりました高橋さん感謝の一言です。ありがとうございました。
昨夜は、楽しかった出来事や友達のことを家族に話してくれました

さくは母ちゃん

コメントが遅くなりました~
帰ってイロイロ話してくれています、寂しくて泣いた夜、スタッフ全員と友達になった事、1日1日の出来事を朝起きてから寝るまで説明してくれました!
とても楽しく過ごしたようです「また行きたい」と自信満々です。数ある将来の夢に「北海道のスタッフ」が加わりました。なれると良いねと話しています!
スタッフ・ボランティア・地元の方々本当にありがとうございました。お疲れ様でした!まだまだ続く大沼コース、沢山の笑顔を作って下さい☆
最後に…お忙しい中ブログ更新ありがとうございました。子供の話からはブログでは語られなかった事が多くありました。落ち着いてからでも、活動の様子を追加してもらえたら嬉しいです。

悠☆母

北海道の皆様、スタッフの皆様、1週間大変お世話になりました。
末っ子で甘えん坊の悠は、初日はとてもホームシックだったようです。迎えも都合で私しか行けなかったもので、感動の再会かと思いきや、ご機嫌斜めでした(^^;;不安な気持ちやホッとした気持ちでいっぱいだったんでしょうね。
一息付くと、みんなと友達になった事や初めてのキャンプファイヤーの事、たくさん歩いて海に行った事、、、色々話してくれました。 持って行ったカメラにどんな思い出が詰まっているのか、楽しみです。
震災後、3人の我が子がお世話になりました。こうして長い間ご支援頂いた事、大変感謝しております。
この夏も、皆様の温かいお気持ちで、子供達の笑顔がもっともっと広がりますように☆☆☆
まだまだ暑い日々が続きますので、お身体お気をつけ下さいね。
どうもありがとうございました\(^o^)/