プログラム紹介Program
横浜プログラム
7日目最終日【朝食、お別れ会、ぐんじょう合唱】

更新日:2014年12月30日  プログラム:横浜プログラム

Title- Day 7 (breakfast, farewell party, and gunjyo chorus)
【スケジュール】
(Schedule)
【朝食】
最終日の朝食は、パンとみかんでした。
[Breakfast]
Breakfast f last day was bread and orange.
みんな元気そうです。
Everyone looks great!
【バンダナサイン交換】
子どもたち同士、また、ボランティアさんと子どもたちがお互いにバンダナにメッセージを書いています。
本当にたくさんお友達ができたね。
世界でたった一つの自分だけの黄色のバンダナです。
一生の大切な宝ものができたよ。
[Bandana signature exchange]
Children and volunteers wrote a message in a bandana each other. All of child could make a lot of friends in this program. This yellow bandana is only for yours in the world. You could make the treasure thing in a lifetime.
【シーパラグループ写真のプレゼント】
シーパラ企画チームがシールラリーの時に撮った写真を子どもたちにプレゼントしようと、追い込み作業。間に合うか~?
[Present f the Sea Paradise group photo]
The Sea Paradise plan team made presents which were group photos for Fukushima kids. Though they maki it hastily, can they hand it?
やったー!!。間に合ったね。(*^_^*)
It was good have been in time.
その一方、ウォークラリーチームが、ふくしまの子どもたちに帰ってからも横浜を思い出してもらえるように、横浜散策中に撮影した”横浜風景”を最後まで編集し、ポストカードにしました!
On the other hand, they edited the Yokohama scenery which a walk rally team photographed during Yokohama walk and made a postcard. Fukushima kids were able to remember about Yokohama even after children of Fukushima returned.
完成!こちらも間に合いました。
It was also good have been in time.
お別れ会】
・振り返りビデオ試写会
[farewell party]
Looking back; a video preview.
オラフことオッキーが、思いを込めて作りました。
一つ一つ走馬灯のように思い出されます。
ビデオを見ているみんなの顔を見てください。
Okki, also known as Olaf made it with thought. It is remembered like a revolving lantern one by one.
Please watch a face of everybody watching a video.
振り返りアンケート】
みんな、ボランティアさんと一緒に一週間を思い出しながら、真剣に書いてくれました。
その様子を画像でご覧ください。
[Swing return marks questionnaire]
All of kids wrote it seriously while remembering one week with volunteers. Look at the state with following photos.
アンケートの結果は「楽しかった」又は「とても楽しかった」が100%でした。
きっと、最初はなかなか友達ができなかったり、ホームシックにかかったり、疲れて体調が悪くなったり、いろいろあったと思います。
それでも最後、このような感想をいただけたことは本当に嬉しいです。(*^_^*)
The result of the questionnaire were “It was fun” or “It was very fun”. There were some happenings which were not able to make friends, tired, became homesick, etc.. But in the end, we were glad that all of them could enjoy and have such answers.
【”ぐんじょう”合唱】
福島からかけつけてくれたボランティアスタッフ”くろべー”と福島出身の”かずさん”を中心に、お世話になった横浜の方へのサプライズとして、福島チーム(ふくしまキッズ+福島関係者ボランティアスタッフ)で歌を用意してました。プログラム中にこっそり練習していたそうです。
始まるときに、毎年横浜プログラムに参加している”りょう”が挨拶しました。
[Gunjyo chorus]
Kurobe who came running from Fukushima as a volunteer staff and Kazu-san who was from Fukushima made a surprised gift to people of Yokohama. Fukushima team(Fukushima kids and volunteers of Fukushima) prepared a gift song for Yokohama kids and people. They seemed to practice during a program in secret. During the practice with children, some of the volunteer staffs cried hard, so children did practice seriously. Some of the child also cried in practice. In addition, children seemed to throb for word “surprise” too. When it began, Ryo who joined this program every year greeted.
子ども達の思いのつまった合唱に、子どもだけでなく、ボランティアスタッフも思わず涙を流しました。
For a chorus of the children, not only the child but also the volunteer staff had tears on their eyes.
【やくそく】
初日にみんなで決めた「やくそく」について。
どのくらい自分ができたと思うのか、5つのことをそれぞれ拍手で振り返りました。
最後の「一生のおもいでになるようにすごす」と聞いたとき、みんなからとても大きな拍手がおこりました。
[Promise]
About “the promise” that we selected as the first day together. We looked back toward five things by applause each how much you thought that oneself was able to do it. Of the last when heard “spent it to become the lifetime memory”, there was a big applause from all.
【修了証書書】
本プログラムを修了した暁として、修了証書をひとりひとり授与しました。
[Diploma]
As the dawn when kids completed this program, we conferred a diploma individually.
【昼食】
昼食は、普段フリースペースみなみを利用しているスタッフ・子どもたちが用意してくれました。
最後の食事を温かいスープを作って送り出したい、そんな想いがありました。
[lunch]
Staff and children who usually used free space Minami prepared lunch. There was such thought that they cooked hot soup and wanted to send the last meal off.
韓国料理のトックでした!
Lunch was “tokku” which is Korean food!
【”フリースペースみなみ”からバスへ】
みんな、スタッフとピースやハイタッチをしていました。
いよいよお別れです。
[going to bus from free space Minami]
Children and staffs had a high five and peace. It is finally time to say bye.

PAGE TOP